お気に入り 履歴
株式会社 日興ジオテック

建設コンサルタント

採用人数: 1人
受理日: 2025年4月18日 有効期限: 2025年6月30日

応募方法

  1. この求人の求人番号をメモする(01030-05226651)
  2. 最寄りのハローワークへご利用時間内に行く※
  3. 窓口で求職申込みをし、職員の方と相談する
  4. 相談時にメモした求人番号を伝える
  5. 企業への紹介状を発行してもらう
「建設コンサルタント」の求人は、ハローワークに掲載された求人です。(求人受理安定所:旭川公共職業安定所)
求人の応募するためには、ハローワークで紹介状を発行してもらう必要があります。
※紹介状発行後の選考手順についてはハローワーク担当者または企業担当者の指示に従ってください

求人基本情報

雇用形態 正社員
就業形態 フルタイム
仕事の内容

・河川、道路、林道、構造物等の調査計画及び設計
・橋梁、河川施設、道路施設の点検及び補修設計
・工事積算、施工管理等の発注者支援
・計画・設計及び点検に伴う外業あり

◎変更範囲:会社の定める業務全般(本人の希望や能力、保有資格
等により変更する可能性があります。)

就業場所

北海道旭川市神居2条18丁目2番12号

雇用期間

雇用期間の定めなし

労働条件

賃金

月給
基本給(月額平均)又は時間額(a): 200,000円〜250,000円
定額的に支払われる手当(b): -
固定残業代(c): なし
その他の手当等付記事項(d): 住宅手当 10千円~20千円
家族手当 (配)10千円(子)5千円~10千円/人
資格手当 1千円~35千円(65項目あり)
燃料手当 65千円~167千円/年1回 
 ※変動あり・前年実績


a + b + c(あれば):200,000円〜250,000円
賞与

あり

通勤手当

実費支給(上限あり) 月額 20,000円

労働時間

8時30分〜17時30分

休憩時間

90分

時間外

10時間

転勤 なし
マイカー通勤

駐車場あり

福利厚生

育児休業取得実績 あり
利用可能な託児所 なし
加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
定年制

一律 65歳

再雇用 なし
入居可能住宅

なし

休日・休暇

休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日

毎週

年間休日数

121日

応募条件

年齢制限 あり
年齢制限の理由

〜40歳 キャリア形成

学歴

高校以上

必要な経験等

必要な免許・資格

選考・その他

選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知 面接後7日以内
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
選考日時 その他
特記事項

<入社時の想定年収>1年目:約330万円
 基本給20万円+賞与3回+燃料手当+時間外手当(※)
  ※時間外は月平均10hで算出しております

☆マイカー通勤可(無料駐車場あり)

☆U・Iターン歓迎です!
 転居を伴う入社をお考えの方は、引越し費用等ご相談下さい

☆令和7年4月に創業60周年を迎え、公共工事などに関わる様々
な業務を行っています。
未経験・無資格の方、異業種からの転職者も一から始められる業務
体制を整えています。
資格取得支援制度(費用負担)や健康診断、インフルエンザ予防接
種・養老保険・三大疾病サポート保険など福利厚生が充実!
有給休暇も取得しやすい環境を整えながら、毎週水曜日はノー残業
デーを実施し、働きやすい職場環境づくりに努めています。

事業者情報

会社名 株式会社 日興ジオテック
事業内容

●地上測量、航空写真測量、3次元計測●建設コンサルタント●補
償コンサルタント●計量証明事業●地理情報●UAV写真撮影

代表者名 小山 重芳
法人番号 6450001002341
従業員数 企業全体:47人 就業場所:46人 うち女性:14人 うちパート:0人
住所

北海道旭川市神居2条18丁目2番12号

ハローワーク求人情報

求人番号 01030-05226651
受理安定所 旭川公共職業安定所
住所 北海道 旭川市春光町10‐58
電話番号 0166-51-0176
情報元 ハローワークインターネットサービス
※ハローワーク求人はどの安定所でも応募可能です
※求人の紹介を受けたいときは求人番号をメモし、ハローワークの相談員にお伝えください

株式会社 日興ジオテックの全ての求人を見る

旭川市のハローワーク求人

旭川公共職業安定所のハローワーク求人

ジョブサーチについて

「ジョブサーチ」はハローワークインターネットサービスのサイトポリシーに従いハローワークに掲載されている求人情報を提供しているサイトです。
自宅でハローワークの求人を見て仕事探しできるようにすることを目的に、民間企業が運営する非公式のサービスです。
本サービスを通じての求人・求職者の仲介は一切行っておりませんので、求人の詳細については最寄りのハローワークまでお尋ねください。